タリスダム???日本語??

Mariko

2007年01月30日 16:47

この国セントビンセントを走る車の
90%以上(隣人リズの統計)は日本中古車。
それも、日本から直接来るので、
車の表示や説明書は全部日本語。

なのに、なぜみんな日本のこと知らないの?
という疑問はおいといて、
今日は、日本のおもちゃ取り扱い説明書の訳を頼まれた。

簡単と思いきや、むずかしい。
だって、確かに日本語だけどカタカナばっかり。
コマンド?リボーンモード?ソウルリンク?



さらにこんなおもちゃつかったことないから、
基本的なことまでわかんない。

車は私自身乗っていたから、
なんとかわかるけど、
知らない分野の日本語ってほんとにわかんないんだね。

でもよーく読んでると、
これだけで遊ぶのってすっごく限られてる。
日本のおもちゃって商業的戦略なんだろうな、
対戦するためにはもう一台必要とかカードが必要とか
別売りが多すぎる。

このおもちゃをもらった子供、
がっかりするだろうな。

関連記事