新しい言葉

Mariko

2005年09月14日 22:11

私が行く予定のセントビンセントの公用語は、英語。だから訓練所では、毎日英語の授業。

でも、まわりではスペイン語・フランス語にはじまり、ネパール語・キルギス語・シンハラ語とかの授業があっています。

みんな、「英語でいいね」っていうけど、でもね、新しいことを知る喜びが少ない。今習っている英語のレベルって、「そういえばこんな単語あったな~」「すぐわすれちゃうよね」って後悔ばかり。他の言語の人は、「ねえねえ、ってスペイン語でなんていうか知ってる?」とか、「あーゆーぼわーん(シンハラ語)」とか楽しそう。だいたい私がその国の文字見ても、いったい何について書いてあるかさえわからない。英語だったら、なんとかテーマぐらいわかるでしょ。

さっきも、フランス語習っている人のレポートみたけど、いっったい何が書いてあるの!!。聞いてみると、けっこうおもしろそうな内容でした。

うらやましいです。

関連記事