やっぱりあいつはクロだった
上の写真はバルワリの砂浜。砂が黒いです。JICA事務所近くのインディアンベイは白い砂なのに、不思議に思ってました。それで、今日は首都キングスタウンの水産局に行ったので、聞いてみました。
セントビンセント本島の南東の一部の海岸(ビィラからカリアクアまで)だけ、白い砂(石灰岩)なんだって。残りの砂浜は本島北部にあるスフレ山という火山のため火山岩でできた砂だから、黒い砂だそうです。ちなみにセントビンセントの離島であるグレナディーン諸島はぜんぶ白砂。砂浜が黒砂ってことは、海の中も黒砂。ってことは、海を泳いでいたら、どこかで白砂と黒砂が突然か少しずつ分かれているの?
この疑問も聞いてみたんだけど、うまく英語で説明できなかったのと、答えてくれている内容を理解できなったことで、なぞは解けませんでした。もう少し英語が上達したら、もう一回聞いてみます。
黒砂と白砂が海の中で分かれているとこ見てみたい!と思いませんか?
関連記事