手工業
現在、
第3回バルワリフィッシュフェストの真っ最中。
ちょっと夕ご飯食べるために、帰ってきました。
魚料理を買えばいいんだけど、
お客さんが多すぎるのと段取り悪いので、
いつ買えるかわからない。
で、一度帰ってきました。
とはいえ、イベント会場は目と鼻の先。
うるさいです。
私はちゃんと、
大量のブラックフィッシュの竜田揚げ、売ってきました。
最近は、
この「ジャパニーズブラックフィッシュ」のために来てくれる人もいますよ。
まあこのイベント、まだまだ改善の余地はたくさんです。
でもさ、
今回のイベントでは画期的なことが起こりました。
それは、
パッケージ&ラベルが貼られたブラックフィッシュオイルとクリスプ。
(クリスプとはブラックフィッシュ「コビレゴンドウ」の皮を加工したスナック)
今までは、
オイルはラムの空き瓶そのまま、
クリスプは汚い手で触ってべたべたの油がついた袋にいれていたのが、
ちゃんとパッケージされました。
さらにラベルも手作り!!
日本のレベルからすると、まだまだ遅れているけど、
今までの衛生状態から考えると、
ほんとにすごい進歩。
素直にうれしい。
毎回、すこーしずつ進歩してます、このイベント。
さらにこのバルワリ漁業協同組合のいいとこは、
組合長自ら、一生懸命動くことかな。
このパッケージも、
組合長がひたすら作って、
「まりこ、見てみて」と、
あの大きな口での笑顔で見せてくれました。
手放しでうれしいです。
さて、現在会場はディスコ状態。
写真を撮りにまた行ってきましょう。
関連記事