2週目おわり
今週は2つのプログラムをしました。
10月12日(金)
エキシビション&ポスターコンクール
バルワリの学校4校を招待して、
水産センターやフィッシング器具を見てもらったり、
漁や漁業組合についてのレクチャー、
魚料理に関するクイズなどをします。
ビンシーって「手作り」をしません。
子供にレクチャーだけじゃたいくつするだろうとクイズを作ったんだけど、
子供たちには人気でした。
こういうアイデアを自分達でいろいろ手作りして、
対象に合わせたエキシビションを続けてほしいです。
あと、水産局の殿様仕事にちょっと不満。
10月13日(土)
料理コンペティション
前からやりたいなと思っていて、
提案してみました。
ビンセントではあまりやらないみたい。
なので、提案だけして中身は組合に任せてみました。
思った以上の参加がありました。
こんなにきれいに盛り付けするとは。
こういうイベントだと女性と知識人(バルワリの)だけきてくれるので、
フィッシュフェストとは違って、「クリーン」なイベントでした。
私も撮影だけの仕事だったので、
初めて私自身も楽しみました。
またこういった新しいタイプのイベントすると、
いつもとは違う人が来てくれます。
しかし私のおなか、
この中の一品にあたったもよう。
確かに食べたうちの一品、
一番早くセンターに持ってきてたからなー。
「衛生」について、
もっと確実にするべきでした。
関連記事