内容がないよう!私が寒くなりたいだけだよ。
どこまで話していいのかわかりませんが、
ちょっとだけ仕事の話。
現在新しいブラックフィッシュ加工場建設について、
話し合いを行っています。
で、ここもHACCP(国際的な品質管理基準)対応にするらしい。
もちろんそれが悪いことだとは思わない。
でも今、水産局で手がけているHACCP対応施設は3つ(たぶん)。
どれも建物だけで、実際にHACCP取得に向けての動きがひとつもない。
作って終わり!なの?
中身が空っぽ。
ハード面だけが先行して、ソフト面がまったくなし。
こんなすばらしいHACCP対応の施設、
私が前働いていた会社にほしいくらい。
水産局のOfficerは、かなりハイレベルの知識は持っているけど、
そこと現場のレベルがとても離れていて、
さらに、現場に落とし込もうとする力が弱いみたい。
さーて、どのようにアプローチしていきましょうか?
関連記事