2007年04月16日
2年を切り取る
たかが2年。
されど2年。
青年海外協力隊員としての2年。
思っていた以上に
いろんなことがありすぎる。
会社員生活の1/2。
大学生活の1/2。
日本での2年と、
セントビンセントでの2年。
そして隊員としての2年。
感じ方がだいぶ違います。
期限があるからと、
日本での生活から
あまりにもかけ離れた生活をしているからでしょう。
まさかこんな風になるとは、
思ってもいませんでした。
一日一日が大切です。
されど2年。
青年海外協力隊員としての2年。
思っていた以上に
いろんなことがありすぎる。
会社員生活の1/2。
大学生活の1/2。
日本での2年と、
セントビンセントでの2年。
そして隊員としての2年。
感じ方がだいぶ違います。
期限があるからと、
日本での生活から
あまりにもかけ離れた生活をしているからでしょう。
まさかこんな風になるとは、
思ってもいませんでした。
一日一日が大切です。
Posted by Mariko at 18:57│Comments(5)
│セントビンセント生活
この記事へのコメント
時間たつのはやいね。私も今年は(も?)かなり早かったよ。
Posted by yoriko at 2007年04月17日 10:29
昨年ほど盛りだくさんの年はないって思ってましたけど、おかげさまで?、なんの、なんの・・・今年も盛りだくさん!!のようです。
Posted by ahaha at 2007年04月17日 20:34
yorikoさんahahaさん>
いやいや、2年が早く感じるのではなく、なんていったらよいのかな。あまりに2年限定の特殊な生活をしているから、すっごく不思議な感じなのです。ここで起こってることも日本で起こってることも実感がないのです。でも明らかに2年経っています。
いやいや、2年が早く感じるのではなく、なんていったらよいのかな。あまりに2年限定の特殊な生活をしているから、すっごく不思議な感じなのです。ここで起こってることも日本で起こってることも実感がないのです。でも明らかに2年経っています。
Posted by まりこ at 2007年04月20日 09:53
2年。
24ヶ月。
730日。
・・・ううん、
数字じゃないのよね。
24ヶ月。
730日。
・・・ううん、
数字じゃないのよね。
Posted by kaori at 2007年04月21日 13:19
kaoriさん>数字であらわすことも大切。でもそうは、割り切れませんよね。心は。
Posted by まりこ at 2007年04月22日 02:17