2006年01月15日

台湾との出会い

今日は、他隊員とテニスをして、その後台湾ボランティアの人達の家におじゃましました。

セントビンセントには日本からの協力隊員以外に、アメリカ(ピースコー)と台湾からのボランティアを受け入るらしい。特に、セントビンセントは台湾を国と認めているみたいで、結びつきが強い。

今日はその台湾ボランティア3人が住んでいる家に行って、ごはんをごちそうになりました。英語日本語台湾語なぜかスペイン語が飛び交う食事会。わたしはあっけにとられて、話についていけない!!「沖縄に住んでいたのに、台湾に来たことないの?」「だからよー」

でも、なぜでしょう同じアジア人だからかな、とっても落ち着きます。話し方や動作も驚くことなく(ビンセンシャンの行動はひとつひとつがなんか違う)、あっという間に時間が経っていました。

これからもっと仲良くなって、2年後は台湾に行こうっと!!


同じカテゴリー(セントビンセント生活)の記事
ビンセント最後の夜
ビンセント最後の夜(2007-11-24 22:07)

ビンセント最後の夜
ビンセント最後の夜(2007-11-24 22:00)

バガ!バガ!バガ!
バガ!バガ!バガ!(2007-11-22 13:49)

ラストスパート
ラストスパート(2007-11-18 20:22)

明日もがんばろう
明日もがんばろう(2007-10-30 21:29)

忘れてた!!
忘れてた!!(2007-10-19 20:08)


この記事へのトラックバック
アナタの力を貸してください。家族が事件に巻き込まれた、愛車が盗難された、家族同然のペットが盗まれた、そのような事で心を痛めて居る人が大勢居ます。どうかアナタの力を貸してく...
今すぐ出来るボランティア 参加者募集してます。【人助け.com】at 2006年01月21日 17:41
この記事へのコメント
私もこっちでなぜだか台湾人の友達がいっぱいだったよ。彼氏まで台湾人だったし。
Posted by yoriko at 2006年01月18日 14:40
よりこ>あの料理が上手だった中国人の彼は台湾の人だったのね!
Posted by まりこ at 2006年01月20日 09:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。