2006年02月14日

こんな日もあるさーねー

ただいま夜の11時40分。いつもなら寝ている時間。でも今日は眠れない。なぜなら、さっきこの国に来て初めて、私の人生においても久しぶり、頭にきて、怒って、熱くなって、怒鳴ったから。

なぜ怒ったかはおいときます。まだ私の中では解決してないから。仕事上のことではなかったし、たぶんうまくいくような気がします。

うれしかったのは、私が怒って怒鳴ったあと。ご近所さんのフェイリーンがそれを聞いてて、私が気持ちを静めるために散歩にでようとしたら、夜だからってついてきてくれた。ただ歩きたかったことをわかってくれたみたい。こういう気持ちは共通なんだね。最初フェイリーンのおうちにいって、ボーっと子供の数学の教科書見てたら、涙出てきて、そのあと家の近くをぶらぶら散歩。交番で知り合いの夜勤中の警察さんに会って、そこでおしゃべり。私がうまく説明できないことを、一生懸命聞いてくれたし、フェイリーンのダンスで笑った。「サンキュー」ってたくさん言いました。

協力隊のモットー(?)地域密着型の活動してたら、やっぱりこんなことってあると思う。訓練所で見た映画「アサンテサーナ」の主人公は怒った回数を壁に書いてたけど、たまには怒ってもいいよね。明日は、怒った相手とちゃんと話せるような気がするから。


同じカテゴリー(セントビンセント生活)の記事
ビンセント最後の夜
ビンセント最後の夜(2007-11-24 22:07)

ビンセント最後の夜
ビンセント最後の夜(2007-11-24 22:00)

バガ!バガ!バガ!
バガ!バガ!バガ!(2007-11-22 13:49)

ラストスパート
ラストスパート(2007-11-18 20:22)

明日もがんばろう
明日もがんばろう(2007-10-30 21:29)

忘れてた!!
忘れてた!!(2007-10-19 20:08)


この記事へのコメント
そうさ、そうさ、こんな日もあるよ。でもね、そんなまりちゃんを包んでくれる人が、ビンセントにもいてくれてうれしいです。
Posted by ahaha at 2006年02月14日 16:42
そうそう、こんな日もあるよ。
でも、そういうさくまっちのこと、受け止めてくれている人がそばにいるって幸せだよ。

全部受け入れるだけじゃなくって、地域密着だからこそ、言わなきゃいけないときもあるよ。

日本人は察するってことできるけど、現地の人たちは意外とストート。察すなんてことないし。

いけいけごーごーさくまっち!!
Posted by じゅんじゅん at 2006年02月14日 19:09
きっとあとで振り返って
印象的な1日になると思うよ。

がんばって☆
Posted by カオリ at 2006年02月14日 21:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。