2006年02月25日
この3ヶ月も1年も長かったような
セントビンセントにきて3ヶ月、ついに見ることができました!!!

ここバルワリでは伝統的にブラックフィッシュと呼ばれているイルカや鯨の仲間を捕獲しているのですが、今年はあんまりいないやら、捕れたときに私がバルワリにいないやら。いつも「ブラックフィッシュみたい」とつぶやいてました。細かく言うと今日のはブラックフィシュではなく、Dolphinの仲間らしいのですが(種類は明日確認します)。
もうひとつ今日のできごと。18年度1次隊セントビンセント派遣予定の青年海外協力隊候補生が決まったようなのですが、その一人が大学の後輩らしい。いろんなとこでつながって、私のところにメールが届きました。そういえば2月23日といったら、去年私も協力隊合格を知った日ですね。東京に出張中で、合格はネットで確認できたのに、派遣先は家に帰らないとわからないため、ほんとに受かったの?などとイライラしてました。あれから一年?まだ一年?
ここバルワリでは伝統的にブラックフィッシュと呼ばれているイルカや鯨の仲間を捕獲しているのですが、今年はあんまりいないやら、捕れたときに私がバルワリにいないやら。いつも「ブラックフィッシュみたい」とつぶやいてました。細かく言うと今日のはブラックフィシュではなく、Dolphinの仲間らしいのですが(種類は明日確認します)。
もうひとつ今日のできごと。18年度1次隊セントビンセント派遣予定の青年海外協力隊候補生が決まったようなのですが、その一人が大学の後輩らしい。いろんなとこでつながって、私のところにメールが届きました。そういえば2月23日といったら、去年私も協力隊合格を知った日ですね。東京に出張中で、合格はネットで確認できたのに、派遣先は家に帰らないとわからないため、ほんとに受かったの?などとイライラしてました。あれから一年?まだ一年?
Posted by Mariko at 11:08│Comments(5)
│セントビンセント生活
この記事へのコメント
もう1年って感じかな。
長かったような短かったような感じだけど。
派遣先がモルディブって分かって、で、今自分がそのモルディブにいるのがまだちょっと変な感じだけど。
長かったような短かったような感じだけど。
派遣先がモルディブって分かって、で、今自分がそのモルディブにいるのがまだちょっと変な感じだけど。
Posted by じゅんじゅん at 2006年02月25日 17:10
ブラックフィッシュのお肉ちょーだい。
Posted by あおっち at 2006年02月25日 20:12
イルカの仲間?セントビンセントではそれを食べるのー?
なんか、日本人だけが鯨を食べるだの文句言われてると
思ったけど、他にも食べるところがあるのかー。
そして3ヶ月!1年!んー、そっかぁ、そんなに時間は流れてるのかぁ。
なんか、日本人だけが鯨を食べるだの文句言われてると
思ったけど、他にも食べるところがあるのかー。
そして3ヶ月!1年!んー、そっかぁ、そんなに時間は流れてるのかぁ。
Posted by カジカジ at 2006年02月25日 21:32
一年かぁ。
ボーっとしてるとすぐやってくるぞ。
こちらは梅が咲いてます。
もうすぐさくらの季節です。
ボーっとしてるとすぐやってくるぞ。
こちらは梅が咲いてます。
もうすぐさくらの季節です。
Posted by カオり at 2006年02月27日 01:45
じゅんじゅん>私も時々ここってセントビンセントだっけ?と不思議な感じになることがあります。
あおっち>次、買ってみます。でも料理の仕方まだ知らない。。。
カジカジ>そうなんですよ。イルカ鯨食べるとこは日本以外にもありますよ。だから日本はビンセントを応援してるのです。
カオリさん>梅・さくら、いい響きです。こちらはマンゴーの季節です
あおっち>次、買ってみます。でも料理の仕方まだ知らない。。。
カジカジ>そうなんですよ。イルカ鯨食べるとこは日本以外にもありますよ。だから日本はビンセントを応援してるのです。
カオリさん>梅・さくら、いい響きです。こちらはマンゴーの季節です
Posted by まりこ at 2006年02月27日 08:29