2006年04月22日

海のように

チャンスは、自分でつかむものだと思っていた。
グッドタイミングは、自分で計るものだと思っていた。

とにかく前に進まないといけないように思っていた。
立ち止まるのがこわかった。

でも、自分の意思ではどうしようもできないことがあることを知った。
たまには、流されたり、待ってみたり、するのもいいのかもしれない。


同じカテゴリー(セントビンセント生活)の記事
ビンセント最後の夜
ビンセント最後の夜(2007-11-24 22:07)

ビンセント最後の夜
ビンセント最後の夜(2007-11-24 22:00)

バガ!バガ!バガ!
バガ!バガ!バガ!(2007-11-22 13:49)

ラストスパート
ラストスパート(2007-11-18 20:22)

明日もがんばろう
明日もがんばろう(2007-10-30 21:29)

忘れてた!!
忘れてた!!(2007-10-19 20:08)


この記事へのコメント
確かに。
私も自分の道は自分で切り開いていけるものだと思っていた。
自分の道なら、自分の力でどうにでもできるんじゃないかって思っていた。
 同じ風に、進むのをやめたら、取り残されてしまうんじゃないかって思ったときもあった。

進んでいくだけが、選択肢ではなく、時には立ち止まることも、周りの流れに流されてみるのも必要だよ。うんうん。

今はきっとどんなさくまっちも、活動先の人たちは受け入れてくれると思うよ。
ね!さくまっち!!
Posted by じゅんじゅん at 2006年04月22日 12:49
まりちゃんらしいね。と言う私も同じです。いつもいつも上を向いて前進しないといけないような・・・・、周りの環境にすぐに順応してゆったりと漂ってる人がうらやましいです。
「はい!肩の力を抜いて大きく深呼吸!!」といつもダンナさんに言われます。
まりちゃんもたまには肩の力を全部抜いてゆっくり・・・ゆったり・・・流れに身を任せてみてください。大きな大きな、青い空が見えますよ。
Posted by ahaha at 2006年04月22日 13:37
前に進む道は一本じゃないので,なんくるないさ〜.

追伸:新装開店おめでとうございます.
Posted by 寄り道だらけのシラスウオ at 2006年04月22日 14:13
わかるわかる、
わたしもおんなじだよー。

でも自分ではどうしようもない流れに
たゆたってみるのもまたひとつ、なんだよねぇ。



 吾をつゝむ逆風に心戸惑へど
         いまはこの身をまかせてみよう
Posted by kaori at 2006年04月22日 17:38
みんなそんなに強くはないし、単純でもない。いろんなことを考えて、悩んで、突っ走って、でも疲れもするから立ち止まって。でもその立ち止まって流れに身を任せていても、それなりに変化はおき、成長もし、ゆっくりながらも前進してるんだと思うよ。
Posted by yoriko at 2006年04月22日 22:42
全てが自分の思うようにもならないけど、自分の出来ることを精一杯やっていれば流れも味方についてくれるはず!
自分の意思ではどうしようもなく、流れに任せるしかない状況も、そこにいくまでの状況を作ったのは自分!だからそんな自分が作った状況に任せるのもまたいいことだよ、きっと。それは立ち止まるのとはまた違うさ!
Posted by かじかじ at 2006年04月23日 19:20
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。