2006年07月21日

へんてこJapan

映画「ワイルドスピードX3 TOKYO DRIFT(邦題)」を観に行ってきました。
日本じゃこんな映画みないだろうなっというのと、
ちょっとでも恋しい日本が感じられるかなっと思って。

感想としては、
意外や意外、おもしろかった。
でも日本でこの映画みても、ぜんぜんおもしろくないって思う。
セントビンセントで観たのがよかったはず。

だって
話の設定が単純だし、
日本のおかしな部分だけ強調してあるし、
日本語の部分がほとんど字幕なしだから私たちだけ理解できるし、
日本語がおかしいし(英語字幕がないと、日本語ってわからなかった)。
ビンセンシャンも盛り上がってました。

偶然隣人も観にきていて、帰りに送ってもらったんだけど、
その車も「ホンダシビック(さらに改造車)」
道も細くて急カーブばかりなんで、
映画の続きを観ているようでした。

山道のカーブでドリフトしているシーンで、
「これって日本の文化?」と聞かれました。
いやいや、一部のひとだけですと答えておきました。
映画の日本が通常の日本って思われたら嫌だけどね。


同じカテゴリー(セントビンセント生活)の記事
ビンセント最後の夜
ビンセント最後の夜(2007-11-24 22:07)

ビンセント最後の夜
ビンセント最後の夜(2007-11-24 22:00)

バガ!バガ!バガ!
バガ!バガ!バガ!(2007-11-22 13:49)

ラストスパート
ラストスパート(2007-11-18 20:22)

明日もがんばろう
明日もがんばろう(2007-10-30 21:29)

忘れてた!!
忘れてた!!(2007-10-19 20:08)


この記事へのコメント
その映画Tokyoってタイトルにはいってるだけで見てみたい。
Posted by yoriko at 2006年07月21日 09:44
まりこの文にはリズムがあるね。///otouchannの感想です。’生き生きしてて良い’ってうれしがってました。
Posted by ahaha at 2006年07月22日 20:54
yorikoさん>日本以外で見ると良いっていうかおもしろい映画かも。

ahahaさん>私の文章がほめられるとは。。。ありがとう、とうちゃん。
Posted by まりこ at 2006年07月24日 03:37
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。