2006年09月07日
漁師のなかの漁師
やっと理解できました。
バルワリにおける「漁師」の定義。
私の中で漁師とは、
漁をして生計を立てている人。
しかし、
自称漁師の人に漁につれていってもらったら、
いきなりヨットにいる観光客に観光につれていくって交渉始めたり、
これまた漁師だっていう人に、
「どれくらいの回数漁にでるの?」と聞くと、
「今は大工してる」とか。
私の定義における漁師がなかなかみるからない。
私が水産局に勤めてるというと、
とたんに、「俺は漁師だ」っていう人もいるし。
そこで気づいた。
ここで漁師っていうのは、漁をしたことがある人。
ということは、バルワリにすむほとんどの男の人は漁師である。
だって、趣味で漁している人たくさんいるし、
男の子の遊びは桟橋から魚を捕ることだもん。
あなたは漁師ですか?という質問はやめることにします。
バルワリにおける「漁師」の定義。
私の中で漁師とは、
漁をして生計を立てている人。
しかし、
自称漁師の人に漁につれていってもらったら、
いきなりヨットにいる観光客に観光につれていくって交渉始めたり、
これまた漁師だっていう人に、
「どれくらいの回数漁にでるの?」と聞くと、
「今は大工してる」とか。
私の定義における漁師がなかなかみるからない。
私が水産局に勤めてるというと、
とたんに、「俺は漁師だ」っていう人もいるし。
そこで気づいた。
ここで漁師っていうのは、漁をしたことがある人。
ということは、バルワリにすむほとんどの男の人は漁師である。
だって、趣味で漁している人たくさんいるし、
男の子の遊びは桟橋から魚を捕ることだもん。
あなたは漁師ですか?という質問はやめることにします。
Posted by Mariko at 09:40│Comments(6)
│セントビンセント 仕事
この記事へのコメント
へぇ、そうなんだ。ならば私も漁師かも。
子どもの頃、おじいちゃんの船に乗って、漁をしたもの。
なんだか、国が違うと面白いネェ~
これからも、カリブ日記、楽しみにしてるぜ♪
子どもの頃、おじいちゃんの船に乗って、漁をしたもの。
なんだか、国が違うと面白いネェ~
これからも、カリブ日記、楽しみにしてるぜ♪
Posted by まりか at 2006年09月08日 01:19
私は漁師・・・・じゃないですね。釣りさえもまともにしたことないですよ。
Posted by yoriko at 2006年09月08日 14:43
漁師の定義。むずかしいね。
こちらアフリカのガボンもそんな感じです。
漁は小遣い稼ぎにもなり、バカンス中は漁を始める人も多いここです。
日本で職業としての漁師とは、どこもちがうのだろう。
流通システムが確立していないことが一つの職業として成り立たない気もするが。。。
わかりませーん。
こちらアフリカのガボンもそんな感じです。
漁は小遣い稼ぎにもなり、バカンス中は漁を始める人も多いここです。
日本で職業としての漁師とは、どこもちがうのだろう。
流通システムが確立していないことが一つの職業として成り立たない気もするが。。。
わかりませーん。
Posted by ogi at 2006年09月08日 20:51
沖縄の港でお酒飲んでばかりの漁師さんたち、ずいぶんお世話になったけど、彼らは私から見ても立派な漁師だったなぁ。
セントビンセントだったら、名字に釣がはいってるだけでも立派に漁師って言える気がしてきたぞっ!私、釣田いずみ、今日から漁師も兼任します!!!
セントビンセントだったら、名字に釣がはいってるだけでも立派に漁師って言える気がしてきたぞっ!私、釣田いずみ、今日から漁師も兼任します!!!
Posted by izumi at 2006年09月09日 00:33
その沖縄で貝ひろいなどしていると、
「海あっちゃーしているね」
と言われたことがありますが、私も漁師でしょうか?
で、僭越ながら「海あっちゃー」という名前のサイトを細々とやってます。
「海あっちゃーしているね」
と言われたことがありますが、私も漁師でしょうか?
で、僭越ながら「海あっちゃー」という名前のサイトを細々とやってます。
Posted by 亀太郎 at 2006年09月11日 11:25
まりかちゃん>コメントありがとね。東京でも海行ってますか?
yorikoさん>よりこって海、似合わないよなー。
izumiさん>飲んだくれの沖縄の漁師が立派に思えます。コロンビアでも漁してますか?
亀太郎さん>HP観させていただきます。ビンセントでは、亀太郎さんも立派な漁師ですよ。
yorikoさん>よりこって海、似合わないよなー。
izumiさん>飲んだくれの沖縄の漁師が立派に思えます。コロンビアでも漁してますか?
亀太郎さん>HP観させていただきます。ビンセントでは、亀太郎さんも立派な漁師ですよ。
Posted by まりこ at 2006年09月12日 07:37