2007年06月07日
刺身、寿司だけじゃないんだ
今日は、
サメが水揚げされた。
写真は、サメの頭の部分。

サメの料理の仕方を聞いてみた。
「ローカルシーズニングでシーズニングして、フライ」
どんな魚でも、答えはいつも一緒。
魚によって調理の仕方は、あんまり変えないよう。
フライも、これでもかーっていうくらい、
カチカチになるまで火を通す。
いくつか料理してみせたり、
食べさせてみたりして、
おいしいのはおいしいらしいけど、
あくまで日本は日本、ビンセントはビンセント。
せっかくの新鮮な魚がもったいない。
サメが水揚げされた。
写真は、サメの頭の部分。
サメの料理の仕方を聞いてみた。
「ローカルシーズニングでシーズニングして、フライ」
どんな魚でも、答えはいつも一緒。
魚によって調理の仕方は、あんまり変えないよう。
フライも、これでもかーっていうくらい、
カチカチになるまで火を通す。
いくつか料理してみせたり、
食べさせてみたりして、
おいしいのはおいしいらしいけど、
あくまで日本は日本、ビンセントはビンセント。
せっかくの新鮮な魚がもったいない。
Posted by Mariko at 21:41│Comments(3)
│セントビンセント魚
この記事へのコメント
焼いたり煮たりはしないの?
Posted by カモミール at 2007年06月08日 22:13
でもさ生じゃサメってくさくないかい??前に普通に作ったの食べたらありえなくくさくって、その後セランチョいっぱいでスープしてくれたらうまかったもん。
Posted by yoriko at 2007年06月08日 23:41
カモミールさん>そんな料理があることはあるけど、一般の人にはあんまり浸透してないのかな。
yorikoさん>さすがにサメを生で食べようとは思わないけど。セランチョってハーブか何か?作りにきてくれよー。
yorikoさん>さすがにサメを生で食べようとは思わないけど。セランチョってハーブか何か?作りにきてくれよー。
Posted by Mariko at 2007年06月10日 11:53