2007年06月13日

まだまだ新事実

驚きの新事実。

ビンセントの人々は、
音楽をとっても大きな音で聞く。
家で音楽を聴くにも、
なぜかスピーカーは家の外に向いている。

毎月のバルワリフィッシュフェストでも、
会場で会話ができないほど、
私の自宅でも会話が難しいほどの音で、
音楽を鳴らす。

今日のバルワリ漁業協同組合のミーティングで、
「フィッシュフェストの音楽の音が大きすぎる」だって。

えっ?みんなもうるさすぎるって思ってたの?

変えられない習慣だと思ってました。

さて、もうひとつのビンセントの習慣。
長いミーティングやワークショップでは、
おやつが提供されます。

今日のこの会議でも、
久しぶりにおやつ?食事?が提供されました。

バルワリ漁業協同組合なので、
おやつもブラックフィッシュです。
ステュードブラックフィッシュ。

まだまだ新事実

おいしいんだけど、
多くは食べることはできません。
次の日、体臭がブラックフィッシュになります。


同じカテゴリー(セントビンセント 仕事)の記事
BDFC&YOU
BDFC&YOU(2007-11-21 13:40)

4週目おわり
4週目おわり(2007-10-28 11:37)

折れた心
折れた心(2007-10-24 19:47)

3週目おわり
3週目おわり(2007-10-21 20:25)


この記事へのコメント
そうそう。

慣れてきた頃の新発見って
いいですよね、なんか。
Posted by kaori at 2007年06月15日 17:15
初めまして。いつも楽しくブログ読ませていただいてます。私の友達にセントルシアの方がいますが、確かに、もの凄い音量(レゲェー)で聴いてました。(笑)
質問があるんですが、その友達は豚を絶対に口にしません。話しをするのも嫌がります。宗教上の理由なのか?それとも、そちらの方は皆さんそうなのか…判る範囲で教えてもらえると勉強になって有り難いです。m(u_u)m
Posted by カリぶぅ☆ at 2007年06月15日 21:26
はじめまして。大阪在住のokiと申します。
たまたま「海」のテーマで検索していて
たどり着きました。

昔、協力隊の仕事にあこがれていました。
説明会も行ったんですが・・・

今仕事中なので、またゆっくりお邪魔させてください。
読み応えがありそうです。(^~^)
がんばってくださいね!
Posted by oki at 2007年06月16日 15:08
体臭がブラックフィッシュ!
んー、どんな匂いなんでしょ(笑)
Posted by かじかじ at 2007年06月17日 16:42
Kaoriさん>JO-NANにも、まだまだ知らないことがたくさんなんだろうな。

カリぶぅさん>こちらこそはじめまして。豚肉だけですか?私の周りでは、キリスト教のある宗派に所属している人は、豚肉やうろこのない海のものは食べませんね。でも、その友達はベーコンやハムは食べてました。。。あとは、ラスタの方(菜食主義)ですかね?

okiさん>はじめまして。HP見させてもらいました。おいしそうなものばかり。日本食が恋しい!!お時間あるときにでも、またのぞいてくださいな。

かじかじ>ブラックフィッシュの匂いはというと、強いレバーってとこかな?
Posted by Mariko at 2007年06月19日 01:31
MariKoさん。
いろいろ教えてくれてありがとうございます。勉強になりました☆
確かに彼はキリスト教信者でベジタリアン、ラスタカラー大好きです♪(笑)
海のものでウロコがない生き物を口にしないのは驚きでした☆(何か意味があるのでしょうか?)
これからも、MariKoさんのブログ楽しみにしてます♪
またお邪魔します。(*^ー^)ノ
Posted by カリぶぅ☆ at 2007年06月19日 22:44
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。