2005年12月17日
ところ変われば、かまぼこ変わる
セントビンセントの「Fish cakes」。ホストマザーと一緒に作りました。

生魚ではなく、缶詰のオイルサーディンを使います。でも、調味料には凝っていて、手作りのグリーンシーズニングと、Farineとかいう見た目がパン粉みたいなの入れてました。この、Farineは高いらしいけど、これがおいしさの決め手みたいなこと言ってました。グリーンシーズニングは、私が一人暮らし始めるときに、少しくれるって。
この家庭。食べ物はかなりおいしいです。
生魚ではなく、缶詰のオイルサーディンを使います。でも、調味料には凝っていて、手作りのグリーンシーズニングと、Farineとかいう見た目がパン粉みたいなの入れてました。この、Farineは高いらしいけど、これがおいしさの決め手みたいなこと言ってました。グリーンシーズニングは、私が一人暮らし始めるときに、少しくれるって。
この家庭。食べ物はかなりおいしいです。
Posted by Mariko at 00:58│Comments(7)
│セントビンセント 食べ物
この記事へのコメント
いや~よかったですね~☆
僕のホームステイ先も食事はめちゃおいしかったので大きく体調を崩すことがありませんでした♪
夏場だったから体重も増えなかったし。
セントビンセントは暖かいから大丈夫ですね!
ルーマニアの新隊員は困っているかも(笑)
僕のホームステイ先も食事はめちゃおいしかったので大きく体調を崩すことがありませんでした♪
夏場だったから体重も増えなかったし。
セントビンセントは暖かいから大丈夫ですね!
ルーマニアの新隊員は困っているかも(笑)
Posted by けんじ at 2005年12月17日 04:25
いいな~。いろんな料理を覚えてきてよ。帰ってきたらビンセント料理作って。
Posted by yoriko at 2005年12月17日 11:10
かまぼこって世界各国にあるものなの???
すごいねぇ。
すごいねぇ。
Posted by カオリ at 2005年12月18日 03:48
ちっす!ただ今、休日出勤中。
まだホームステイできないので家族の話がうらやましいよ。寮と大学の往復ですさんできているので、ビンセントかまぼこを思い描きながらすごすことにします^/^
まだホームステイできないので家族の話がうらやましいよ。寮と大学の往復ですさんできているので、ビンセントかまぼこを思い描きながらすごすことにします^/^
Posted by ゆうこ at 2005年12月18日 16:09
さくまっち!
こっちは毎日魚づくしだよん
マスリハ(魚カレー)、マスフニ(魚フレーク)、しかもヌードル(焼きそば)みたいなものにもマス!!
増田がいっぱいです。
かまぼこ食べたいわ~~
こっちではかなり高級品だな。
先日、乾燥かまぼこ食べました。
おでんの大根が食べたい!
こっちには大根ありません。シクシク
こっちは毎日魚づくしだよん
マスリハ(魚カレー)、マスフニ(魚フレーク)、しかもヌードル(焼きそば)みたいなものにもマス!!
増田がいっぱいです。
かまぼこ食べたいわ~~
こっちではかなり高級品だな。
先日、乾燥かまぼこ食べました。
おでんの大根が食べたい!
こっちには大根ありません。シクシク
Posted by じゅんじゅん at 2005年12月19日 17:39
なんだか、すっかり海モードだなぁ~。
いいなぁ。こっちは山ばっかりで魚なんて乾ききった怪しいのか
目にしないよぉ~。
何より食べ物が美味しいってのが羨ましい!!!
ブータン料理はほんといけてない・・・
いいなぁ。こっちは山ばっかりで魚なんて乾ききった怪しいのか
目にしないよぉ~。
何より食べ物が美味しいってのが羨ましい!!!
ブータン料理はほんといけてない・・・
Posted by カジカジ at 2005年12月19日 19:45
こんなところからカジカジ!!
ブータンはどう????
雪いっぱい??
お肉食べられるからいいじゃん!!うちは豚肉ご法度だよん。
マミがカジカジに宜しくだってさ。
ブータンはどう????
雪いっぱい??
お肉食べられるからいいじゃん!!うちは豚肉ご法度だよん。
マミがカジカジに宜しくだってさ。
Posted by じゅんじゅん at 2005年12月21日 17:29