2006年01月12日

初カラルーで落ち込む

セントビンセントのローカルフードである「カラルースープ」。初めて一人で作ってみました。
ここにきて一番感動した料理かもしれない。見た目はおいといて、おいしいんだよ。

芋の葉っぱを使って作ります。ひとパック2ECドル(約80円)くらい。野菜がけっこう高いビンセントにおいて、かなり安い野菜です。
初カラルーで落ち込む


できあがり
初カラルーで落ち込む


なんかお店で食べるのと味が違う。っていうか、おいしくない。作ったごはんがおいしくないと、とっても落ち込む。。。現地訓練のひとつ料理講習会でおしえてもらったはずなのにな。

まだまだ修行が必要です。


同じカテゴリー(セントビンセント 食べ物)の記事
マニアックマニクー
マニアックマニクー(2007-10-17 20:21)

今日の収穫
今日の収穫(2007-07-05 21:09)

ビターカライラ
ビターカライラ(2007-07-03 09:54)

Time is Money.
Time is Money.(2007-06-09 22:47)

正しい日曜日
正しい日曜日(2006-09-04 07:40)


この記事へのコメント
見た目モチモチしてそうな…?
現地料理にトライするなんてエライゾ!帰ってきたらセントビンセント料理をご馳走してください。我が家はフィリピン人のメイドさんが料理してるので、パラオ料理を食べてるんだか、フィリピン料理を食べてるんだか、さっぱり分かりません…。
Posted by ゆうこりん at 2006年01月12日 09:49
わかる!
私もモルディブ風カレーを作ってみたけど美味しくない!
即席ルーだと駄目かなやっぱり。

野菜が高い、モルディブ。最近のお友達は野菜の缶詰。
しかし、果物は豊富。この前も、散歩してたら近所の女の子からマンゴーもらちゃった!
自家産だけあって、種でかい!
Posted by じゅんじゅん at 2006年01月12日 14:00
ビンセントにいる間にいっぱい現地料理を練習しててね。帰ってきたら作っておくれ。
Posted by yoriko at 2006年01月13日 05:03
ほんともう現地料理にトライしてんだ!えらいっ
そりゃいきなりは難しいさ~
わしは昨日生姜焼き作りました。
いつかはスリランカカレー作るぞ~
Posted by kuro at 2006年01月13日 19:16
久々の書き込みですが毎日みてますよ(^-^

海外で料理って本当にいいなぁと思うよ。

蚊が大変そうだけどがんばってね。
Posted by 100 at 2006年01月13日 22:02
どんな味なんだ???
Posted by カオリ at 2006年01月14日 00:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。