2006年03月03日

刺身一皿はいります。あいよっ!!

私は、ブリとかカンパチ(ブリの同じ属らしい)のお刺身が、大大大好きです(鯵も好きだけど)。で、とうとう、カンパチもらいました。水産局で仕事していることもあり、いっつも漁師さんが魚がくれます。でも、こっちから種類を指定することはできないからね。

Amberfish(Seriola dumerili)-カンパチ
Amberは「琥珀色」という意味だそうです。

一匹は多いといったら、ちょうど良いサイズにしてくれました。輪切りでくれたから、刺身にするの大変でした。特に皮を剥ぐとき。

刺身一皿はいります。あいよっ!!


お刺身。大根はないので、ナスの塩もみをつまにしました。

刺身一皿はいります。あいよっ!!


ここセントビンセントでは、魚を三枚卸にするとかフィレにすることはなく、いっつもブツブツと輪切り。レストランとかでは工夫されたものもあるけど、一般家庭ではまだまだ。食べ方もグリーンシーズニング(ハーブとかにんにくをいれたこちら特有の調味料。おいしい)に漬けた魚をフライにするばっかり。

私に魚をくれた人が、いつものように「また生で食べるんでしょ」とおもしろがっていってました。でも、生で食べろとはいわないけど、もっといろんな切り方・食べ方ができるんじゃないのかな。この辺も、私の活動でアプローチできたらなあと思ってます。


同じカテゴリー(セントビンセント魚)の記事
あきらめはお早めに
あきらめはお早めに(2007-09-17 21:32)

漁師への道
漁師への道(2007-04-22 21:10)

負け越し漁
負け越し漁(2007-04-14 14:49)

魚がない!
魚がない!(2006-12-12 22:31)


この記事へのコメント
お刺身食べたい・・。
こっちのサカナは揚げる・煮る(カレー)・燻製(鰹節)ってかんじ。
でも、子どものおやつの中身はサカナフレーク。
カレーもフライドライスも、チャーハンも、サカナサカナサカナ。
極めつけは、調味料もサカナ。

でも刺身が食べたい!!
Posted by じゅんじゅん at 2006年03月03日 12:06
頑張ってるねぇ(^-^

最近のBlogプロっぽくなってきてるよね。
読むのが毎日楽しみです(^-^
Posted by 100 at 2006年03月03日 18:09
いいな、いいな、いいなぁー!
刺身だぁー!!!くぅー、魚食べたいなぁ~。
でも切り方がぶつ切りと輪切りかぁ。ブータンでも肉はぶつ切りのみなんだよね。骨を取るってことをしないし。
しっかし、刺身いいなぁぁぁぁ
Posted by カジカジ at 2006年03月04日 21:26
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。