2006年04月02日

ゴーヤーって英語でなんていうの?

他の隊員は、野菜市場でみたとか、スーパーに売ってたとか教えてくれるのに、なぜか私の前には現れてくれませんでした。
「ゴーヤー」
でも、今日やっと会えました。

ゴーヤーって英語でなんていうの?


3本でEC$2.5(約100円)。英語でなんていうんだろう?どうやって料理するんだろう?今度、聞いてみようっと。

ゴーヤーちゃんぷるーを作りました。豆腐はないし(売っているのは見た。高かった)、豚肉の代わりにベーコン。

ゴーヤーって英語でなんていうの?


ゴーヤーの色がかなり薄いけど、ちゃんとゴーヤーの味でした。

泡盛飲みたい!!



同じカテゴリー(セントビンセント 食べ物)の記事
マニアックマニクー
マニアックマニクー(2007-10-17 20:21)

今日の収穫
今日の収穫(2007-07-05 21:09)

ビターカライラ
ビターカライラ(2007-07-03 09:54)

Time is Money.
Time is Money.(2007-06-09 22:47)

正しい日曜日
正しい日曜日(2006-09-04 07:40)


この記事へのコメント
おぉ!すごい。
外国にもあるんだね。

翻訳サイトには、↓
http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=%83S%81%5B%83%84%81%5B&word_in2=%82%A0%82%A2%82%A4%82%A6%82%A8&word_in3=PVawEWi72JXCKoa0Je

nigauriって・・・・
Posted by 100 at 2006年04月02日 14:23
お!ゴーヤだ!ブータンにもあるよぉー。
ただ同じく英語でなんというか分からない(笑)
ということで、上のリンクをたどってみたら、bitter gourdとあった。
そういえばそんなことを言ってたかも!?
そして同じく同じくゴーヤチャンプルー(なんちゃってだけど)を作ったよぉー。そういえばこっちの人はどうやって料理してるんだろ。出てきたことないけど。。。
Posted by かじかじ at 2006年04月02日 18:34
ゴーヤーあるんだね。泡盛飲みたくなるよね。
あー、私も食べたくなった。沖縄そばも・・。
Posted by じゅんも at 2006年04月02日 22:34
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。