2006年08月18日

苦手克服大作戦

セントビンセント隊員で、
もうひとり私と同じ村落開発普及員がいます。
明日は、その彼女が開催している子供たち相手のサマープログラムに
お手伝い?に行ってきます。

彼女のブログみると、
他の隊員たちも参加してなかなか楽しそう。

しかしよく考えてみると、
私にはどのような子供たち相手の「技」を持ってません。
その前に、子供相手にするのがとっても苦手。
嫌いじゃないんだよ、緊張しちゃうんだよね。
私の妹なんか子供相手するのすごくうまくって、
昔からとってもうらやましかった。

私が住んでいるバルワリは子供が多く、
仕事しているといつも周りをうろちょろしてくれるんだけど、
「Hello, how are you?」で、せいいっぱい。
仕事が大人相手でよかったー。

明日はとりあえず、子供たちと触れ合えるようにがんばります。
お手伝いできないかも。ごめん!

私にもできる子供相手の「技」、ないかな?


同じカテゴリー(セントビンセント 仕事)の記事
BDFC&YOU
BDFC&YOU(2007-11-21 13:40)

4週目おわり
4週目おわり(2007-10-28 11:37)

折れた心
折れた心(2007-10-24 19:47)

3週目おわり
3週目おわり(2007-10-21 20:25)


この記事へのコメント
おひさしぶりっす!子供相手の技?とりあえず一緒に遊んでやって、一緒に遊びをおもしろいと思えることが一番だと、某番組で言ってたよ。
Posted by at 2006年08月18日 10:21
おひさしぶりっす!子供相手の技?とりあえず一緒に遊んでやって、一緒に遊びをおもしろいと思えることが一番だと、某番組で言ってたよ。
Posted by at 2006年08月18日 10:29
子供ね...,いい方法がある.
ひたすらお菓子でツルのだ~!!
Posted by imada at 2006年08月18日 13:44
からだはるのが一番じゃん。
Posted by fuyuka at 2006年08月19日 00:09
別に子供の相手するのが得意なわけじゃないと思う。それよりも私には大人と会話する能力があんまりそなわってないんで、子供と遊ぶ方がおしゃべりしないでいいからなんだと思うわ。
Posted by yoriko at 2006年08月19日 09:15
イヤー、無理せんでいいと思うよ。
苦手なものは苦手だし。

自然と仲良くなれたら、
それもまたよし。
Posted by kaori at 2006年08月19日 10:27
さくまっち、踊れ~!!
なんてね。
苦手なものは苦手でいいんじゃない?
沢山相手が大変なら、2~3人とちょっとおしゃべりでもいいしさ。

幼稚園教諭の私が言うのもなんだけど、
沢山の子ども相手は疲れるから。
Posted by じゅんじゅん at 2006年08月20日 20:58
imada>お久しぶり、元気?お菓子か。。。ただお菓子だけ取られて、仲良くなれなさそう。

fuyuka>どう体を使ってよいのかいまいちわからない。でもとりあえずハグっていわれたこともあるな。

yoriko>私も大人と話のも苦手なんだよな。yorikoの子供と遊ぶ能力は特技だと思うよ。

kaoriさん>子供といるとき「自然と」と思いながら、自分の顔が引きつっているのがわかります。

じゅんじゅん>おしゃべりのテーマを教えてください。っていうか、子供方言さらにわからん!!
Posted by まりこ at 2006年08月23日 07:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。